
32インチディスプレイがその真価を発揮しようとしている。Eclipse に編集ペインとウェブペインを並列して開く。
開発系で GlassFish と MariaDB をつなげる。Qiita 渡邉 真さんの「Eclipse GlassFish と IntelliJ IDEAで Webアプリケーションの開発環境を構築するメモ」を参考にした。
- glassfish5/glassfish/lib に /usr/share/java/mysql-connector-java.jar をシンボリックリンクする
- 管理コンソールから JDBC Connection Pools の設定を行う。新なコネクションプールを作成する。
- デフォルトの DataSource Class ではうまくいかないらしいので、com.mysql.cj.jdbc.MySqlDataSource に変更する。
- テスト用の Ping を実施し、"Ping Succeeded" を確認
- 管理コンソールから JDBC Resources の登録を行う
たぶん設定はできたのではないか。次は、Eclipse で JPA Entiteを作成する…でいいのかなあ(persistence.xml も自動生成されるらしい)。