失われたファイルを求めて... いや、口実とした CMS の再構築が完了。楽しかったあ。
Trackback の表示機能は以前のものより洗練されたものを採用。いや、洗練されているかどうかはともかく自分で「うーん、かっこいい」と考えている。
次あたりで自動トラックバックへの対応 (投稿メニューおよびサイトそのもの) にチャレンジ。その他やりたいことは次のとおり。
ああ、それもそうだが Trackback URL の隣に [copy] ボタンをつけて、操作を簡単にしたい。Mozilla Japan のリッチテキスト編集 仕様 にそのヒントがある。
それでいろいろと調べてみたのだが、少なくとも昔の IE にはクリップボードオブジェクトがあって、それを操作することができたらしい。しかしよく考えてみればこれは危ういことだ。人知れずクリップボードの内容をどこかに送信したり、クリップボードを巨大なデータで埋めつくすことも可能なスクリプトを書ける。現在の IE がどうなっているのか知らないが、ユーザの明示的な操作に依らないと止めた方が良さそうなことのひとつになるだろう。
<iframe> 内の編集可能な文書に対してはコピー・貼り付けの操作は可能になっている。ウェブ上のエディタやワープロはこの能力を使っているのだが、このあたりが妥協点である。しかしながら、<iframe> は WebWindow システムで微妙な動作をすることが多いので、target url や trackback url をボタンでコピーする機能は断念することにしよう。
ところで、編集モードの <iframe> に無限に文字を放りこむ script が書けるのではないかと思うのだが。危なくはないのだろうか。
作ってみました。もろにブラウザクラッシャー。いいのか?こんなん。